コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

  1. HOME
  2. 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
2015年6月6日 / 最終更新日 : 2015年6月6日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

菅笠は自然農法のお供・・・隠れた糸魚川の名品

糸魚川市能生地区は漁師町として有名だが、海岸線から五キロほど奥地に入った能生川に掛かる桂橋から上流は、「能生谷」と呼ばれる農村地帯である。 私は能生谷で手作りされている菅笠がお気に入りで、海の遊びや自然農法の時に愛用して […]

2015年5月31日 / 最終更新日 : 2015年5月31日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

湘南の美人陶芸家からの贈り物・・・潔さって何だろう?

神奈川県藤沢市からUターン帰郷する時に、工房兼住居にしていた借家を引き継いで陶芸のアトリエを開設した林彩子嬢から、新作が贈られてきた。 出産で中断していたアトリエ活動を再開した挨拶代わりとの事。 合六茶わんよりやや大振り […]

2015年2月8日 / 最終更新日 : 2015年2月8日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

ラッセルの工房探訪記

初対面で親友になった、上越市在住のアメリカ人木工作家ラッセルの工房を探訪。 出会ってから二度目の対面だけど、何十年も付き合っているかのように気が合う男。 上越市の外れと言えでも向かいにコンビニがある程度の市街地だが、工房 […]

2015年2月4日 / 最終更新日 : 2015年2月4日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

邦人保護・・・きな臭い言葉

田舎くらしでは、ある程度の限度を越えた政治的発言はタブー。 色が付いてしまうと友人は少なくなるし、変人に思われて付き合いも狭くなる危険性があるのだ。 でも政治に無関心な人、保守派の人も以下の事を覚えておいて欲しい。 ラジ […]

2015年1月14日 / 最終更新日 : 2015年1月14日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

屋根にガンダム18機が乗ったらどうなる?・・・水力発電所の屋根が潰れた事件

新潟県の雪は重い。 何年か前の大雪で、長野県から除雪ボランティアが来てくれたのだけど、「新潟の雪かきってこんなに大変なんですかあ!」って泣いていたらしい。   新潟では、一晩でこんな事になる。マジで車の屋根が凹 […]

2015年1月9日 / 最終更新日 : 2015年1月9日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

工業化に文化があるか?・・・自家製かき餅に想う

我が家では餅は自家製だが、お袋がひび割れた餅でかき餅を作った。 揚げたてのかき餅は、ふんわりモチモチしてとても美味い。 軒下に乾して乾燥させれば誰でも知っているかき餅になるが、これぞ日本の伝統保存食であり世界に誇れる食文 […]

2015年1月6日 / 最終更新日 : 2015年1月6日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

アメリカ人からの可愛い年賀状

去年、友達になった上越市在住の木工作家のラッセルさんからの年賀状が可愛い。 「Kono mae wa arigatou・・・Mata aereba tanosimi desu、Please visit sometime. […]

2014年12月21日 / 最終更新日 : 2014年12月21日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

雪深い鄙の郷から文化発信・・・十日町ミティーラ美術館

  15年振りくらいに十日町にある「ミティーラ美術館」を訪問。 この美術館は、インドのビハール州ミティーラ地方の民家の外壁に描かれた壁画をコレクションした世界唯一の個人経営の美術館。 本来は壁画なのだけど、オー […]

2014年12月17日 / 最終更新日 : 2014年12月17日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

弱え~モンの味方集合!・・・社民党副党首福島みずほさんと語る

   俺は特定の宗教を持たない。 あえて挙げれば縄文アミニズム的な宗教観を持っている。 特定の政治活動もしていないし、支持政党もない。 好きな噺家のひとり、故林家彦六師匠はイデオロギーは別として、共産 […]

2014年2月5日 / 最終更新日 : 2014年2月5日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

ビートルズファン必読!・・・「僕はビートルズ」

蔦屋に行ったら、以前借りて感動して読んだ漫画「僕はビートルズ」が中古で売られていた。 全10巻そろって1200円也! 俺は中学の時からの熱烈なビートルズファンだから当然ゲット。 作者は「沈黙の艦隊」のかわぐちかいじ。 粗 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 31
  • ページ 32
  • ページ 33
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP