高枝伐りバサミとスッピン・・・果樹収穫の味方
存在をしっていたのに、木登りが得意だった少年時代の記憶がのこっているらしく、自分が使うことはまったく考えなかった高枝伐りバサミ。

10歳年下の後輩が使っていたので、年齢相応に使ってみたら便利ではないか。伐ったあとのキャッチ機能がスバラシイ。

脚の長さを任意にかえられる「伸縮脚脚立」と併用すれば、不整地でも無敵だ。
スーパーで同級生の女と会ったら「いやだぁ、スッピンなのに!もう!」と掌で顔を隠しやがる。
小学校から高校までスッピンの顔しか知らんのに、まるでオラが悪いような反応w
オラも気持ちは高校生のままでも、幼馴染たちが実年齢を教えてくれてるのですナ。

あと1回収穫すればブドウ以外は完了だ。安全第一ヨシッ!
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
田舎暮らし2025年10月27日高枝伐りバサミとスッピン・・・果樹収穫の味方
田舎暮らし2025年10月26日ヒスイブドウ!縄文柿!ヌナカワイチジク!な~んちゃって・・・果物の保存方法
糸魚川自慢2025年10月24日「熊くるよう」・・・果樹の大豊作
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア

