染めてない赤メノウ・・・勾玉ピアス
染めてない生の赤メノウは、ロウカン質ヒスイと同じレベルで希少と考えるから、小さなカケラもおろそかにせず、個展などのタイミングでピアスや超小型勾玉をつくっている。

ヒスイ勾玉を並べた中に混じると、相乗効果で華やかになるから、月末の都内の作品展用に製作中。
中央の乳白色地に赤いさし色がはいったメノウなど、普通なら商品価値がないと捨てられるだろうが、そこが面白いと思う人にとってはお宝だ。

ピアスのパッケージは見えること、手にとりやすいことを念頭に、これまでは台紙をいれたビニール袋にしていたが、外国人が勾玉ピアスを買ってくれたので工夫次第でもっと売れると睨み、勾玉と同じく桐箱に収めることにした。
台紙を手づくりする面倒はあっても、ちょっとゴージャスに変身した・・・と思う。
#翡翠 #ヒスイ #ぬなかわヒスイ工房 #赤メノウ #勾玉 #勾玉ピアス
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年11月2日染めてない赤メノウ・・・勾玉ピアス
記録しておきたいヒト・モノ・本・映画2025年11月1日「江戸之華」・・・広重の意外な家業
記録しておきたいヒト・モノ・本・映画2025年10月29日アイヌとカウボーイに共通した魔除け・・・映画「オレゴン魂」
田舎暮らし2025年10月27日高枝伐りバサミとスッピン・・・果樹収穫の味方

