コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

  1. HOME
  2. 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
2022年4月11日 / 最終更新日 : 2022年4月11日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

批判しても嫌われない松元ヒロさんの不思議な芸・・・ドキュメンタリー映画「テレビで会えない芸人」

鹿児島テレビ制作のドキュメンタリー番組「テレビで会えない芸人」の映画版が、上越市の高田世界館で上映! 主人公は絵本「憲法くん」を出版したコメディアンの松元ヒロさん。こちらは鹿児島テレビ制作のテレビ版   立川談 […]

2022年4月5日 / 最終更新日 : 2022年4月5日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

どこの国の兵士にも、我が子の帰りを待ち続ける母親がいる・・・映画「誓いの休暇」

このごろ1959年公開のソ連映画「誓いの休暇」をしきりに思い出す。   まぐれで手柄をたてた少年兵が6日間の特別休暇をもらい、故郷をめざす旅に出る物語。   ソ連映画に出てくる兵隊は純朴で、物分かりが […]

2022年4月4日 / 最終更新日 : 2022年4月4日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

ロシア軍が民家や遺体に地雷を仕掛けてキーウ近郊から撤退?・・・映画「ノーマンズ・ランド」

ロシア軍が民家や遺体に地雷を仕掛けてキーウ近郊から撤退したとの報道を受け、明らかに民間人を狙った行為に暗澹たる思い。 負傷者の下に対人地雷を仕掛けるトラップは、ボスニア・ヘルチェゴビア戦争を舞台にしたコメディ映画「ノーマ […]

2022年3月30日 / 最終更新日 : 2022年3月30日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

希代の自由人、川の人、私の師匠、野田知佑さん逝去・・・名著「日本の川を旅する」

水遊びの師匠、文章の師匠、生き方の師匠だったカヌーイストの野田知佑さん逝去の報道。享年84歳。 在りし日の野田さん。40代くらいか?   野田さんは、男なら孤独を楽しめ、誰にも知られず熊に食われたっていいじゃな […]

2022年3月30日 / 最終更新日 : 2022年3月30日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

プロパガンダ!と叫ぶと反対陣営のプロパガンダに加担することにならない?・・・ロシアのウクライナ侵攻に思うこと

ピンクヒスイの勾玉を納品にいったら、衆議院議員の梅谷守さん(立憲民主党)とばったり。 選挙前に、ぬなかわヒスイ工房にご挨拶に来ていただいて以来の再会に、肩を抱き合って泣いた(な~んちゃって)自然災害の多い糸魚川は自民党で […]

2022年3月24日 / 最終更新日 : 2022年3月24日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

日ユ同租論の誕生と15年戦争の関係は?・・・映画「戦争と人間」を深掘りする

映画「戦争と人間」には、「戦争を食い物にする死の商人」として伍代財閥が出てくるのだが、現在の日産自動車や日立に繋がる長州財閥系の「日産コンチェルン」がモデルだそう。 「日産コンチェルン」の創業者は鮎川義介。長州閥の大物の […]

2022年3月21日 / 最終更新日 : 2022年3月21日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

戦争の起きる仕組みとリアリティはこの映画で勉強を!・・・「戦争と人間」全3部作

戦争のおきる仕組みと実態を知りたい人におすすめしたいのが、日活で1970年から3年間に渡って公開された「戦争と人間」全3部作。 昭和3年に関東軍(日本陸軍の中国方面隊)が独断専行で自作自演の「張作霖爆殺事件」を起こし、邦 […]

2022年3月20日 / 最終更新日 : 2022年3月20日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

冠番組で沈黙したタモリさんの金言・・・ロシアによるウクライナ侵攻に寄せて

私はあまりテレビを観ないのだが、タモリさんが冠番組で沈黙を貫き、最後に人道的な発言のみしたことに賛否両論がでているらしい。 詳細は下記URLのヤフーニュースで! https://news.yahoo.co.jp/arti […]

2022年3月19日 / 最終更新日 : 2022年3月19日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

戦争を芸能人ゴシップのように消費する社会・・・体験者の訴えを聴く

各地の戦争で尊い人命が失われ続けるなかで、各国のプロパガンダ合戦や、戦争を知らない世代が茶飲み話のような憶測をSNSに流す風潮を、戦禍のただなかにいる人々や、先輩方はどう感じるだろうか。 先輩方とは、ご先祖が新潟に由来す […]

2022年3月18日 / 最終更新日 : 2022年3月18日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

宝田明さんの終わらない戦争・・・戦争体験の語り部

つい昨日、記者クラブで戦争体験を語る動画を人に勧めたばかりの俳優の宝田明さんが亡くなったとラジオニュース。     初代ゴジラはアメリカでもヒットしたが、水爆実験の結果に海底での眠りから目覚めた怪獣と […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 17
  • ページ 18
  • ページ 19
  • …
  • ページ 33
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

ヒスイブドウ!縄文柿!ヌナカワイチジク!な~んちゃって・・・果物の保存方法
2025年10月26日
「熊くるよう」・・・果樹の大豊作
2025年10月24日
「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP