2022年3月16日 / 最終更新日 : 2022年3月16日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 普遍的なテーマを不偏的に描いた「独裁者と小さな孫」の旅・・・映画「独裁者と小さな孫」 アマゾンプライムビデオでなにげなく選んだ2014年公開の映画が、ロシアのウクライナ侵攻に心を痛めていたタイミングにぴったりだったし、20代の時に起こったチャウシェスク大統領の独裁国家だったルーマニアの内乱を思い出した。 […]
2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 絵本「憲法くん」・・・テレビで会えない芸人、松元ヒロ かってはテレビで天気予報にパントマイムで当てぶりをする芸で爆笑させてくれた松元ヒロさんが、「テレビで会えない芸人」としてライブで大活躍していることを知って、Facebookで繋がることができた。 松元さんがテレビで会えな […]
2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年3月10日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 3月10日は「東京大空襲の日」・・・歴史は祖先の遺言です 昭和20年3月10日未明の東京大空襲では、ヒロシマ・ナガサキに匹敵する11万人以上が死傷した。3月10日は盛大な式典が開催される「陸軍記念日」であり、米軍はこの日を狙って空襲したとする説もある。 ヒロシマ・ナガサキに比べ […]
2022年3月5日 / 最終更新日 : 2022年3月5日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 「英雄ポロネーズ」はロシア支配に屈しないポーランド人を称える楽曲・・・映画「楽聖ショパン」 「英雄ポロネーズ」は、帝政ロシアの支配に屈しないポーランド人(ポロネーズ)を称える楽曲なのだと、この映画で知った。 クラシック音楽に興味のなかった私でも、少年時代の大林宣彦監督が1945年版の映画「楽聖ショパン」を観たこ […]
2022年2月26日 / 最終更新日 : 2022年2月26日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 今日おこった戦争は5年前に準備されている・・・二・二六事件とロシアのウクライナ侵攻に思う 現人神の天皇が、臣下たる内閣の決定に自分の意思を口に出さない建前であったのは、君主の上に憲法を頂く「立憲君主」であったからだ。 その現人神であるはずの昭和天皇が明治以来の禁を破り自らの意思を表明したのは、二 […]
2022年2月17日 / 最終更新日 : 2022年2月17日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 日本にヒトラーがいなかった理由は?・・・NHKスペシャル「日本海軍・400時間の証言」 小学校の授業で日独伊三国同を習った時、なんで資源のない小国同士が集まって世界を相手に戦争したの?なんで国力が20倍もあるアメリカと戦争をしたの?勝てるわけないよなぁ、とクラスメイトと首を傾げた。 個人的には […]
2022年2月7日 / 最終更新日 : 2025年9月30日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 「いづもまがたまの里伝承館」閉鎖におもうこと・・・大量生産・大量販売の行く末を危惧 出雲の観光施設、「いづもまがたまの里伝承館」が閉鎖したそうだ。 写真は「島根観光ナビ」の関連記事より https://www.kankou-shimane.com/destination/20558 ヤフー […]
2022年2月1日 / 最終更新日 : 2022年2月1日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 「十五少年漂流記」の実録版「十六漁師漂流記」が面白い・・・「無人島に生きる十六人」 酒好きなら大仕事を終えたら秘蔵の一本を開けて祝杯をあげるだろうが、断酒20年超えの私は秘蔵の一冊を再読(笑) 無人島に生きる十六人」は、明治期にミッドウェー近海で難破して、5ケ月間の無人島サバイバルから生還した日本人漁師 […]
2022年1月24日 / 最終更新日 : 2022年1月24日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 失敗を学ばず身内に甘い日本の組織・・・半藤一利著「ノモンハンの夏」 東京オリンピックの支出が、当初予算の倍になる見込み、関連施設の維持費に年間26億円かかる大赤字そうだが、見通しの甘さ、あるいは既成事実さえ作ってしまえば後は親方日の丸という考えは、日本の組織のお家芸か・・・。 歴史の授業 […]
2022年1月22日 / 最終更新日 : 2022年1月22日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 無差別爆撃を戦争犯罪に問わない理不尽さ・・・戦闘場面のない優れた戦争映画「明日への遺言」 太平洋戦争末期、米軍によるヒロシマ・ナガサキを含めた日本の主要都市への無差別爆撃は、戦争犯罪を問われないのか? ハーグ陸戦条約では無差別爆撃や非人道的兵器の使用、捕虜虐待が禁止されている。が、日本の軍需産業は小規模な下請 […]